「測る」と「計る」の違い。それぞれの意味や使用例を解説します!

「測る」と「計る」 漢字

「測る」と「計る」の違い

「測る(はかる)」と「計る(はかる)」の両方は、英語の “to measure” に相当する言葉ですが、使用される状況や対象が異なります。

「測る」は主に物理的な長さ、幅、深さ、高さなどの寸法、あるいは距離、角度などを定量的にはかる際に使用します。例えば、「高さを測る」、「距離を測る」などと使います。

「計る」は時間、温度、速度、体重、血圧など、主に抽象的な量または物理的な状態を定量的にはかる際に使用します。例えば、「時間を計る」、「体温を計る」、「血圧を計る」などと使います。

どちらも「量を定める」行為に関連していますが、その対象や具体的な状況によって選択される語が変わります。ただし、これは一般的な傾向であり、完全に厳密なルールではないため、文脈により例外も存在します。

それぞれの意味

「測る」の意味

「測る」は、日本語の動詞であり、英語の “to measure” に相当します。物理的な寸法(長さ、幅、深さ、高さなど)、距離、角度などを定量的に求める行為を指します。

具体的な使い方としては以下のような例があります。

  • 「部屋の長さを測る」:部屋の一端から他端までの距離を定量的に求める行為を指します。
  • 「地図上の距離を測る」:地図上の二点間の距離を定量的に求める行為を指します。
  • 「山の高さを測る」:山の標高(海面からの高さ)を定量的に求める行為を指します。

「測る」は主に物理的な対象に使われますが、比喩的な表現として、人の能力や実力を試す、評価する意味で使われることもあります。例えば、「彼の実力を測る」などと使われます。

ただし、「測る」は「計る」との区別に注意が必要で、「計る」は時間、温度、速度、体重、血圧など、主に抽象的な量または物理的な状態を定量的にはかる際に使用します。

「計る」の意味

「計る」は日本語の動詞で、時間、温度、速度、体重、血圧などの抽象的な量や物理的な状態を定量的に求める行為を指します。英語では一般的に “to measure” と訳されますが、対象とする内容によって「測る」から区別されます。

具体的な使い方としては以下のような例があります:

  • 「時間を計る」:経過時間を定量的に求める行為を指します。たとえば、スポーツの競技時間や、クッキングの調理時間を計る場合などに使われます。
  • 「体温を計る」:人の体温を定量的に求める行為を指します。体温計を使って患者の体温を計る場合などに使われます。
  • 「速度を計る」:移動する物体の速度を定量的に求める行為を指します。自動車の速度を速度計で計る場合などに使われます。

このように「計る」は主に抽象的な量や物理的な状態を定量的にはかる際に使用しますが、「測る」との区別が必要です。ただし、文脈や地域により使い分けが曖昧になることもあります。

「測る」と「計る」の使い方・使用例

「測る」の使用例

  • 部屋の広さを測る
  • テーブルの高さを測る
  • 建物の距離を測る
  • 地図上の経路の距離を測る
  • 角度を測る

「計る」の使用例

  • 時間を計る
  • 体温を計る
  • 心拍数を計る
  • 血圧を計る
  • 速度を計る

「測る」と「計る」に似た言葉

  • 量る(はかる):重さや容量などの量を計測すること。特に量り売りの商品の重さを計る場合などに使う。
  • 試す(ためす):実際にやってみて、能力や性能を測定すること。例:新製品を試す。
  • 諮る(はかる):計画を練る、相談する、検討するといった意味で使われる。計画や判断を熟慮する様子を表現する。

「測る」と「計る」の違いに関するみんなのツイート

タイトルとURLをコピーしました