「お参り」と「お詣り」の違い
「お参り(おまいり)」と「お詣り(おまいり)」は共に神社や仏閣を訪れる行為を指しますが、微妙な違いがあります。
「お参り」は神仏を尊敬し、願い事や感謝の意を示すために、神社や寺を訪れる行為を指します。これは日本の伝統的な宗教行為の一部であり、祭りや新年、節目など特別な日に行われることが多いです。また、「お参り」は一般的に何か特別な理由や目的を持って神社や寺を訪れることを指すことが多いです。
一方、「お詣り」は、「詣る」という言葉が示すように、頻繁に神社や寺を訪れ、敬虔な気持ちで神仏に接する行為を指します。これは特に何か特別な目的や理由がなくても、日常的に行うことが特徴です。
それぞれの意味
「お参り」の意味
「お参り」は、日本の宗教行為で、神社や寺院を訪れて、神や仏に対する尊敬や感謝の意を表す行為を指します。具体的には、新年の初詣、節分、子供の七五三などの節目の行事、あるいは特定の祈願や願い事などのために神社や寺に行くことを指します。
この行為は、通常、一定の形式に従います。神社では、まず手と口を清めるために手水舎で手と口を清め、その後、本殿に向かって二拝二拍手一拝(二度深く頭を下げ、二度手をたたき、再び深く頭を下げる)の作法を行います。これによって神に敬意を表し、願いや祈りを捧げます。
寺院での「お参り」では、一般的には本堂や仏殿で手を合わせ、頭を下げて仏に敬意を表します。また、特定の経文を唱えることもあります。
「お参り」は、特定の目的をもって神仏を訪れる行為であるとともに、日本の文化や風習の一部とも言えます。特に新年の初詣は、新たな一年の安全や繁栄を祈るために多くの日本人が行う習慣であり、神社や寺院は多くの参拝者で賑わいます。
「お詣り」の意味
「お詣り」とは、神社や寺を訪れ、神仏に対する敬意を示す行為を指しますが、こちらは特に特定の目的や理由がなくても、日常的に行われることが特徴です。
「詣る」という言葉自体は、頻繁に何かを訪れるという意味を持つため、「お詣り」は日常的な宗教的な行為、すなわち定期的に神社や寺に足を運び、祈りをささげることを含みます。
また、「お詣り」は特定の神社や寺に対する信仰の深さを表すこともあります。例えば、地元の神社や寺に対する深い信仰心から毎日、あるいは毎週、「お詣り」する人々もいます。
ただし、言葉の使い方としては、「お参り」と「お詣り」は日常会話では同義として使われることも多く、その区別は必ずしも厳密には守られていません。
「お参り」と「お詣り」の使い方・使用例
「お参り」の使用例
- 新年の初めに、家族で初詣に行って「お参り」をしました。
- 新しく開店する店舗の繁盛を願って、地元の神社に「お参り」しました。
- 子供の七五三の節目に、「お参り」をしに神社に行きました。
- 試験の成功を祈願して、学問の神様を祀る神社に「お参り」しました。
- 故人を偲んで、お墓に「お参り」に行きました。
「お詣り」の使用例
- 毎朝、近所の神社に「お詣り」して、一日の安全を祈っています。
- 仕事帰りに、いつも寺に「お詣り」に行って心を落ち着けています。
- 定期的に愛する人の健康を祈るために、寺に「お詣り」に行っています。
- 近くにあるパワースポットに週に一度、「お詣り」に行っています。
- 地元の神社には、季節ごとに「お詣り」に行くのが習慣になっています。
「お参り」と「お詣り」に似た言葉
- 拝礼(はいれい):神仏や人々に対して敬意を表すために行う礼拝の動作。
- 礼拝(れいはい):宗教的な儀式の一環として、神や仏に対して敬意と感謝を表す行為。
- 祈願(きがん):特定の願い事を神仏に祈り求める行為。
- 参拝(さんぱい):宗教的な場所に参ることで、そこに祀られた神仏に敬意を示し、祈りを捧げる行為。
「お参り」と「お詣り」の違いに関するみんなのツイート
「お詣り」と「お参り」の違いを、あまり意識した事が無かったかもしれません…🤔#朝活書写 No.1350#朝活書写_1350 https://t.co/ntXOoZpq4f pic.twitter.com/1cI2ln2lak
— かず (@mrponkotu) June 21, 2023
神社の「おまいり」とtweetするのに、お参りとお詣りどちらの漢字?と思いました。「お参り」は、相手は仏様ですからお寺やお墓で合掌すること、「お詣り」は、相手は神様ですから神社で柏手を打つことだそうです。すべてお参りとしていましたが違いがあるんですね。⛩
— ヤマさん (@yamayamasaraso1) January 1, 2020
皆さん初詣は行かれましたか?
年が明けて初めて神社や寺院に参拝する行事ですが、「お参り」と「お詣り」に違いがあるんですよ!「お参り」は寺院やお墓に行く場合に使い
「お詣り」は神社へ行く場合に使う言葉だそうです。 pic.twitter.com/4IdCg8iLjV— ほこだて仏光堂 石巻店 (@hokodateishi193) January 4, 2020